本文へスキップ

《学習目標・内容》

☆ MELSA Cafe 2024《オンライン講座》と《現地会場対面講座》について
《内容》医療英語の基礎知識全般について、オンラインやオフラインを介してグループ学習を致します。
《目的》自主的な英語の勉強会を通し、健康(けんこう)や薬(くすり)について、基礎知識の習得と自己研鑚に努め、最新医療情報の共有・交換、かつ会員間の交流・親睦を育むことを目的とします。
《対象》MELSA Cafe 勉強会の目的に賛同し、会員間で互いに敬意を払い、協同して継続学習できる方々とします。

【2024年4月3日 更新:MELSA 事務局】
MELSAでは、1年を上半期(4月〜9月)と下半期(10月〜翌年3月)に分割し、講座を提供しております。
☆新年度2024の講座(2024.4月〜2025.3月)
講座:Zoom オンライン講座@と講座A、対面講座[A] 、対面講座[B](通称「オフ会」)。
・日程:予定表で開催曜日、時間帯をご確認ください。
・対面講座 [A]:現地会場(@飯田橋ぼらせん)の予約が出来た場合に開催致します。
・対面講座 [B]:現地会場(@新橋ばるーん、或いは@飯田橋ぼらせん)の予約が出来た場合に開催致します。
・体験レッスン:オンライン講座と対面講座にそれぞれ1回ずつ参加出来ます(無料)。 
・教本:ご自身で購入し、お手元にご用意の上受講して下さい(無料体験レッスンの場合は無しで参加も可)
・録画視聴用URL:毎月のオンライン講座@と講座Aが終了後、同一日にまとめて一括配信致します。
・視聴期間:翌月の初回講座(宍倉先生担当)の実施日前日まで(この日を含みます)。

☆講座の実施日、時間帯、教本
・オンライン講座@《医療スタッフのための英会話》第3火曜・夜間 20:00-21:30 (宍倉一徳先生)
・オンライン講座A《医学英語 step 1》第2木曜・午後 14:30-16:00 (宍倉一徳先生)
・対面講座[A]《Current Topics》2〜3 か月1回、不定期、夜間 19:30-20:50 (宍倉一徳先生)
・対面講座[B](通称「オフ会」)《くすりと英会話》第4 (or 第3 or 第5) 水曜・午後 15:00-16:20 (大森厚子)

   
  オンライン講座@    オンライン講座A      対面講座 [A]      対面講座 [B]
 
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
*以下は、2023年度(2023.4月〜2024.3月)の教本です。
    
  

   教本C

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
*以下、2022年度の Melsa Cafe 勉強会は全て終了いたしました。ご参加ありがとうございました。
☆2022年4月より、《MELSA Cafe オンライン勉強会》&《オフライン勉強会(現地会場)》をスタート致します。

・ご自身で教本を購入し、お手元にご用意の上ご参加ください。
・現地会場オフライン勉強会「オフ会」は、会場の予約が出来た場合に限り開催致します。
・「くすりと英会話」オンライン勉強会の体験参加(無料/45分間)が可能になりました。事前資料配布は行いません。
(2022年6月23 日 MELSA 事務局 更新)

《内容》医療英語の内容(けんこうとくすり)について、『基礎編 Basic 80分』・『継続編 Continuing 80分』・『くすりと英会話 80分』に分け、それぞれで使用する市販の教本を指定させていただきます。グループ学習を致します。
《目的》自主的な英語の勉強会を通し、健康(けんこう)や薬(くすり)について、その基礎となる知識の習得と自己研鑚に努め、最新医療情報の共有・交換、かつ会員間の交流・親睦を育むことを目的とします。
《対象》MELSA Cafe 勉強会の目的に賛同し、会員間で互いに敬意を払い、協同して継続学習できる方々とします。

☆2022年度は 3種類の市販の教本を利用いたします。
・《基礎編》教本@「看護・医療スタッフの英会話」 朝日出版社
・《継続編》教本A「医学英語 Communication & Writing 能力アップ!」金芳堂
・《くすりと英会話》教本B「薬学生・薬剤師のための英会話ハンドブック」東京化学同人

☆オンライン勉強会・日程
*9月以降、宍倉先生の講座の曜日・時間に変更はございません。
⇒ 第2木曜・夜間 20:00-21:30 《継続編》教本A      講師:宍倉一徳先生
⇒ 第3木曜・午前 10:00-11:30 《くすりと英会話》教本B 進行役:MELSA 大森厚子    
⇒ 第3木曜・午後 14:30-16:00 《基礎編》教本@      講師:宍倉一徳先生
 
☆オフライン勉強会(現地会場「オフ会」)(担当:MELSA 大森厚子)
*「オフ会」は無料で提供するオプション勉強会です。諸事情により開催できないこともございます。ご了承ください。
⇒ 第4 火曜 或いは 第3 火曜(夜間) 18:00-19:20 《くすりと英会話》教本B / 19:30-20:50 《基礎編》教本@
⇒ 第4 水曜 或いは 第3 水曜(午後) 13:30-14:50 《基礎編》教本@ / 15:00-16:20《くすりと英会話》教本B

☆MELSA スペシャルセミナー のご案内
・不定期ではありますが、講師の先生がたにご専門分野のセミナーを開講して頂いております。
・日程・会場などの詳細は、適宜MELSA websiteに掲示いたします。会場の定員になり次第締め切ります。
・参加費:MELSA会員 1,000円 、 一般・非会員 2,000円 (別途納入)
・お申込み e-mail:melsa@outlook.jp

(2022年3月23 日 MELSA 事務局 更新)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆MELSA Special Seminar 招聘講師のご紹介
《Dr. Mido 先生》
医師:モハメド・アドデルハキム Mohamed Abdelhakim, MD.
所属:日本医科大学、形成外科・再建外科・美容外科. 日本医科大学大学院、メカノバイオロジー・メカノセラピー.
研究室 研究員.
-Staff Doctor;International medical doctor at department of Plastic and reconstructive surgery of Nippon Medical School Hospital.
-Graduate Student:joined the graduate school of Nippon Medical School, Mechanobiology and mechanotherapy Laboratory.
-part time lecturer and Medical English and communication class instructor, NMS.
-Graduate of Cairo university, Egypt.
-Completed clerkship at St.Luke's international hospital, Tokyo.

《柴田真一(しばた しんいち)先生》
2019年1月17日(木)東京・飯田橋会場、MELSAスペシャルセミナーでご講義をして頂きました。
-神田外語大学・キャリア教育センター 特任教授。ご専門は国際ビジネスコミュニケーション。上智大学外国語学部卒。ロンドン大学大学院経営学修士(MBA)。銀行員としてロンドン15年、ドイツ5年の海外勤務を経験。2015年4月よりNHKラジオ講座「入門ビジネス英語」(〜2021年3月)/ 「ラジオビジネス英語」(2022年4月〜)講師。
-著書に『知識と教養の英会話 政治・経済・社会編』(DHC)など多数。

《尾崎 大也(おざき だいや)先生》
-整形外科医.医学博士.日本整形外科学会認定専門医.日本整形外科学会認定スポーツ医.日本体育協会認定スポーツドクター.日本障害者スポーツ協会認定障害者スポーツ医. リオパラリンピック (2016)・ロンドンパラリンピック (2012) -他障害者スポーツ国際競技大会帯同経験多数.


《森 令子(もり れいこ)先生》

-国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 修士課程 医療福祉経営専攻.
-医療通訳・国際医療マネジメント学修士学位.
-外資系製薬会社で医学英語翻訳・医療英語通訳の経験が豊富.海外在住10年以上.

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
☆2022年1月現在、現地会場勉強会は中止しております。
・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染予防と感染拡大防止の観点から、2021年4月〜9月末は全ての地域で、勉強会は中止、10月〜翌年3月末は、各地域に於けるCOVID-19の収束次第としておりましたが、3月末まで中止致します。ご理解ご了承のほど宜しくお願い致します。(2022/1/26更新)

☆2020年4月 スタート!『MELSA Cafe 自主勉強会』について(COVID-19の影響で中止となりました)
参加方法:必ず事前に入会が必要です。MELSA会員証を発行致します。(入会手続きのページ参照)
日時:各会場の予約が取れ次第開催。概ね毎月1~2回。(開催日程・予定表のページ参照)
内容:人体・健康・薬に関連する知識を深め、それらの英語表現を学び、英会話の演習をする。グループ学習。
テキスト:指定の教本(市販のもの)を利用。ご自身で購入・ご持参ください。
(体験・見学参加は実施致しません。コピー配布や教本の貸与も致しません。ご了承ください。)

☆2020年1月から3月末まで:ミニレッスンの内容 :終了致しました。
1月・2月・3月は、解剖学・生理学の基礎知識の再確認・復習をします。器官系を9つに分類してそれぞれ学習します。
1月:骨格系 Skeletal system・筋系 Muscular system・呼吸器系 Respiratory system、
2月:消化器系Digestive system・循環器系Circulatory system・泌尿器系 Urinary system、
3月:神経系Nervous system、内分泌系Endocrine system、生殖器系 Reproductive system
 2020年 解剖学・生理学の基礎知識
 1月 《骨格系》骨と関節およびそれらに関連する軟骨;体の支持と保護・筋の付着部位を提供、からだの運動、血球産生細胞の存在の場、ミネラルと脂質(脂肪)の貯蔵。
《筋系》骨格筋(通常は骨に付くのでそう呼ばれる);歩行などのからだの運動、体の位置(姿勢)の安定、体温の産生。
《呼吸器系》肺と気道(気道には咽頭(のど)・喉頭(発声器)・気管・気管支が含まれる);空気を吸い込んで、その中の酸素を血中に運ぶ、血液中の二酸化炭素を呼気中に排出する、体液の酸-塩基平衡の調節の補助、肺からの空気の流れが声帯を通る際に、声を発する。
 2月 《心臓血管系》血液・心臓・血管;心臓のポンプ作用で血液を血管に流す。血液は酸素と栄養分を細胞に運び、二酸化炭素と老廃物を細胞から運び出す。さらに血液は、酸塩基平衡・体温・体液中の水分の調節を補助する。血液成分は病気に対する防御と損傷を受けた血管の修復に関与する。
《消化器系》長い管である消化管を構成する器官群(口腔・咽頭(のど)・食道・胃・小腸・大腸・肛門)、消化管に付随し消化を助ける器官群(唾液腺・肝臓・胆嚢・膵臓);食物の物理的・化学的分解、栄養分の吸収、固形食物残渣の排泄。
《泌尿器系》腎臓・尿管・膀胱・尿道;尿の産生・貯留・排泄、老廃物を排泄し、血液の量と化学組成を調節する、体液の酸-塩基平衡の維持、電解質平衡の維持、赤血球の産生調節。
 3月 《神経系》脳・脊髄・神経及び特殊器官である目と耳;活動電位(神経インパルス)を発生し、体の活動を制御する。体内及び体外の環境の変化を感知してそれを判断し、筋収縮または腺分泌という方法で反応する。
《内分泌系》ホルモンを産生する腺(松果体・視床下部・下垂体・胸腺・甲状腺・上皮小体(副甲状腺)・副腎・膵臓・卵巣・精巣)と、他の器官に分布するホルモン産生細胞;ホルモン分泌によって体の活動を調節する。ホルモンとは内分泌腺または内分泌組織から標的器官まで血液中を運ばれる化学的情報伝達物質である。
《生殖器系》性腺(女性では卵巣、男性では精巣)と付属器官(女性では卵管・子宮・膣、男性では精巣上皮・精管・陰茎)。様々な付属腺(女性の乳腺と前庭腺、男性の前立腺と精嚢);機能:性腺は生殖細胞(精子または卵子)を産生する。精子と卵子は合体して新しい個体を作る。性腺はさらに、生殖その他の機能を調節するホルモンを分泌する。付属器官は、生殖細胞を輸送し貯蔵する。乳腺は乳汁を産生する。

◆医療英語英会話の学習内容◆2019年12月末で終了致しました。
会場:東京・飯田橋(午前/夜間)、横浜(午前)、藤沢(午前)、札幌(午前/午後)、毎月各1回
★学習の意義
 昨今のヒト・モノ・情報の流動化によるグローバル化の現状と保健・医療・福祉に関わる社会情勢を踏まえ、広い視野で医療英語を学ぶことは、一市民として地域や社会的ニーズにおける医療・保健・福祉分野での貢献が可能です。
また、医療英語コミュニケーションを通じて多様性を学ぶことは、チーム医療の一員としての協調性を備え日本の医療機関や地域社会で広く貢献出来るばかりでなく,国際的な視野を持って世界の保健医療への寄与の可能性も期待出来ます。
★目標
@医療従事者の方々(医療系専門分野の学生を含む)
「医療の専門技術に伴う医療英語英会話運用能力を向上させることで、臨床・研究・教育の場で更なる専門性を発揮できること、また、他国籍の人々と共により豊かで健康的な生活を営むために柔軟に対応できる」を目標とします。

A一般市民の方々(国内外のボランティア団体活動者を含む)
「保健・医療・福祉の分野に従事する専門職者と連携・協働できるように、広い視野と保健・医療・福祉分野で必要とされる医療知識を習得し、医療英語英会話の基礎的運用能力を身につける」を目標とします。
★学習内容の構成
@医療英語英会話:
 
1回2時限(50分×2)を、年間12回を1コースとして、医療英語英会話コミュニケーション能力向上を目指します。
A学習テーマの構成:
 「
医療に関する基本知識の英語表現を学ぶ」と「医療英語英会話演習の強化」からなる二部構成で、
  体系的に学習していきます。日本語と英語の併記で、英単語、語句、用語表現の同時習得を目指します。
B学習テーマと目標
(2019)
・1時限目:内科系疾患 (a) (b)、会話演習。
・2時限目:外科系疾患 (a) (b)、会話演習。
*諸事情により、予告なしに内容が変更になる場合もあります。ご了承下さい。
《 2019年学習内容》終了いたしました。

 2019年 1 時限目 内科系疾患 (a) (b)
2 時限目 外科系疾患 (a) (b) 
 1月 (a) 腸炎 enteritis、
(b) インフルエンザinfluenza
(a) 胆石 gallstone、
(b) 虫垂炎 appendicitis
 2月 (a) 気管支喘息bronchial asthma
(b) 2型糖尿病type 2 diabetes mellitus
(a) 胃潰瘍・胃がん
gastric ulcer and gastric cancer、
(b) 逆流性食道炎 GERD
 3月 (a) 高血圧hypertension
(b) 脳卒中 stroke
(a) 花粉症 hay fever、
(b) 中耳炎ear infection (Otitis Media)
 4月 (a) 成人型アトピー性皮膚炎
adult type atopic dermatitis
(b) 帯状疱疹 herpes zoster/shingles
(a) めまい dizziness(メニエール病 Meniere
’s Disease)、他の目の症状 other eye diseases
(b) 飛蚊症 floaters/Muscae Volitantes
 5月 (a) 急性冠症候群 acute coronary syndrome
(b) 動悸 palpitation
(a) 結膜 conjunctivitis
(b) 白内障 cataract
 6月 (a) C型慢性肝炎HCV chronic hepatitis C、
(b) 甲状腺疾患thyroid disease
(a) 前兆のない片頭痛
Migraine without Aura
(b) 前兆を伴う片頭痛 Migraine with Aura
 7月 (a) 鉄欠乏性貧血iron deficiency anemia
(b) 往診 home visit by a doctor
(a) 歯科受診の予約 dental appointment、 (b) 歯の痛み toothache
 8月 (a) 小児の予防接種 vaccination in children、
(b) 水疱瘡 chickenpox (varicella)(旧版CD)
(a) 腰痛 backache/low back pain/lumbago
(b) 変形性膝関節症
knee ache/osteoarthritis
 9月 (a) 熱性けいれん febrile seizure
(b) 麻疹 measles/rubella 風疹/三日ばしか
(a) 骨粗鬆症 osteoporosis、
(b) ロコモティブ・シンドローム
locomotive syndrome
10月 (a) 突発性発疹 roseola infantum、
(b) 小児アレルギー pediatric allergy
(a) 急性膀胱炎 acute cystitis
(b) 良性前立腺肥 benign prostatic hypertrophy (BPH)/prostate enlargement
11月 (a) 薬剤師の英会話
medical English for pharmacists、
(b) 高血圧の処方箋
prescription for high blood pressure
(a) 血尿 hematuria
(b) 更年期障害climacteric syndrome
(産婦人科 obstetrics and gynecology)
12月 (a) 産婦人科全般 overview
(生理 period、おりもの discharge)
(b) 子宮筋腫 uterus myoma
(a) 子宮筋腫 uterus myoma、
(b) 子宮頸部がんとHPVワクチン
cervical cancer check-up and HPV vaccination


《 2018年学習内容》終了いたしました。
・1時限目:(1)(2)外国人患者が日本の医療機関を受診した場合、また日本人(自分自身)が海外で病気になった場合等、様々な場面の会話例を使用し、ロールプレイで模擬演習。
・2時限目:(1)(2)身体を構成する各器官系、それぞれの器官系の相互の関係、ダイナミックに展開する生命現象を包括的に学習。器官系を、概ね @身体の部位 A骨格系・筋肉系 B消化器系 C血液 D循環器系 E呼吸器系 F泌尿器系 G神経系 H感覚器系・皮膚 I内分泌系 J生殖器系 K免疫系等に分類し、臓器の構造・機能、関連する病気・症状などを体系的に学習します。

 2018年 1時限目
医療機関での受診の流れ
2時限目
人体について、解剖生理学、病理病態
 
 1月 救急外来 emergency department
(1) 受付 reception desk
(2) 診察室 examination room
(1) 略語とカタカナ語 / 専門用語と一般用語 acronyms / abbreviations
(2) 医療倫理 / プライマリケア
Medical Ethics / Primary Care
 2月 救急外来 emergency department
(3) 注射をする giving injections
(4) 家族への説明
explanation to a family member
医療の専門用語と一般用語
medical terminology and lay terms
 3月 患者との顔合わせ meeting the patient
(1) 自己紹介と最初の病院食
self-introduction and first meal
(2) 入院病棟案内 orientation to the ward
語形成、専門用語
Word Formation and Medical Terms
 4月 患者との顔合わせ meeting the patient
(3) 身長・体重・体温をたずねる
asking height, weight, and
(1) 身体の外側の名称
terms for body surface
(2) 臓器の名称 anatomy and organs
 5月 入院患者の全般的ケア general care of patients
(1) 患者の状態をチェックする checking the patient's condition
(2) 血液検査の説明 blood test explanation
(1) 骨格系・筋(肉)系
skeletal system / muscular system
(2) 神経系・内分泌系
nervous system / endocrine system
 6月 入院患者の全般的ケア general care of patients
(3) 採血 drawing a blood sample
(1) 生理学・病理学
physiology / pathology
(2) urology 泌尿器系
 7月 手術のためのオリエンテーション
orientation for operation
(1) 手術について説明:基本手順 explaining about the operation: basic procedures
(2) 手術について説明:麻酔 explaining about the operation: anesthesia
(1) 微生物学 microbiology
(2) 免疫系 immune system
 8月 手術室へ移動
taking the patient into surgery
(1) 薬理学 pharmacology
(2) 循環器系・消化器系、 救急
circulatory system / digestive system,
ER/AED
 9月 術後のケア 観察 postoperative care
術後観察 observation after operation
(1) (2)
呼吸器系・内分泌系
respiratory system / endocrine system
10月 術後のケア postoperative care
尿道管挿入 urinary catheterization
(1) (2)
心臓病学・脳神経外科・神経科
cardiology / neurosurgery / neurology
11月 退院準備 patient discharge
(1) 退院前の指導
instruction before discharge
(2) 食事指導 instruction on diet
泌尿器科・耳鼻咽喉科・産婦人科
urology / otolaryngology / obstetrics / gynecology
12月 外来患者としての診察予約
appointment as an outpatient
薬局・調剤
pharmacy and filling a prescription
皮膚科・眼科・小児科
dermatology / ophthalmology / pediatrics


◆スポーツ・ボランティア英会話の学習内容◆2020年3月末で終了致しました。
会場:東京・飯田橋(午前/夜間)、藤沢(午前)、札幌(午前)、毎月各1回
・2019年11月から3月まで、今までの総復習を兼ね、『ちょっとひとこと・ とっさのひとこと』英会話演習を含めます。
・場面別・テーマ別の表現集を利用し、特に《和文⇒英訳》の演習を致します。
・街中の《おもてなしガイド》に活用できるかもしれません。

《お知らせ》
★「スポーツ・ボランティア英会話」ミニレッスンの資料について。
2015年より、《国際交流編》《スポーツ編》《健康管理編》《補完代替医療編》の 4 分野の資料を組み合わせて学習を 継続してまいりましたが、2018年12月の最終レッスンをもちまして全ての項目の学習を終了致します。2019年1月から、新たな資料を使用し学習を継続致します。バックナンバーをご希望の方は、受付でお申し出ください。在庫があるものに限りお配りできます。
★スポーツ・ボランティア英会話の概要・意義

2020年夏の東京オリンピック/パラリンピック開催が決定しました。我々一般市民が、外国人訪日者と応対する際に、あらゆる状況下で、とっさの場合にも英語で対処できるためには、一般的な英会話の演習だけではなく、医療英語を含めた英会話の習得も必要と思われます。したがって、基礎的な日常英会話を含む国際交流編、スポーツの話題を盛り込んだスポーツ編、また医療関連の基礎知識を含む健康管理編、補完代替医療編の4部構成と致しました。広い視野で統合的な学習をすることは、全人的視点に立った国際交流支援に貢献できると考えます(〜2018/12/31)。
(1) 目標:オリンピック/パラリンピックのみならず、種々のスポーツ競技やイベントなどのボランティアを含め、広く国際交流支援に役立つ日常英会話の演習、及びスポーツ、健康管理、補完代替医療に関連する用語や会話の英語表現の習得を目標とします。
(2) 受講対象者:一般市民対象。英会話コミュニケーション能力の向上を目指す方々。例えば、日常英会話の学び直し、オリンピック及びスポーツ競技のボランティアを目指す方、また健康・医療およびスポーツ等の話題の英会話にご興味・関心のある方々。
(3) 期間:*期間限定 2015/9/30〜2020/3月末頃まで 
午前クラスおよび夜間クラス、それぞれ毎月1回。1コマ50分を2コマ。年間12回。資料は各会場共通です。
(4) 内容:2019 学習項目
【オリパラ競技編】
五輪パラリンピック公式競技種目について、それぞれの競技の基礎知識やルール、競技選手のエピソードなどから、リスニング、単語・熟語の確認、音読、シャドーイング等の演習を行うことで発話量を多くし、四技能の向上を目指します。
1月 @ 男子バスケットボール men’s basketball A アーチェリーarchery
2月 @スケートボードskateboarding A マウンテンバイクmountain biking
3月 @ ビーチバレー beach volleyball Aボート競技 rowing
4月 @テコンドー taekwondo A バイシクル・モトクロスBMX bicycle motocross 3
5月 @ 7人制 rugby sevens A ホッケー field hockey
6月 @飛込 diving A女子バスケwomen’s basketball
7月 @ 競歩 racewalking A 棒高跳 pole vault  
8月 @10種競技 decathlon A短距離 100-meter sprint
9月 @トライアスロン triathlon Aハンドボールhandball
10月 @ 体操競技・男子 men’s gymnastics A 自転車ロードroad cycling
11月 @ 3000m障害 3000-meter steeplechase A 近代五種 modern pentathlon
12月 @ サッカー( 8〜11人)soccer/football A ウエイトリフティングweight lifting
【日本の食文化編】Japanese Culture & Food
2013年12月4日、『和食、ユネスコ無形文化遺産に認定』と大きく報道されました。日本の伝統的な和食がユネスコの重要無形文化財に加えられたことにより、和食の世界的な認知度も益々高まることでしょう。2020年にはさらに外国人旅行客数のピークが見込まれます。今や世界的に人気の日本料理です。会話文を利用しながら日本の食文化を英語で発信する演習をします。
(1) 日本の伝統&サブカルチャーの紹介 Introducing Traditional Japanese cultures and sub-culture
1月 お正月 o-Shogatsu/the New Year holidays
2月 温泉 onsen/hotspring
3月 日本人のコミュニケーションスタイル Japanese communication style
4月 歌舞伎座 Kabuki theater p.36
5月 新横浜ラーメン博物館 the Shin-Yokohama ramen Museum
6月 日本の漆器urushi/shikki / lacquerware
7月 日本の祭り exciting festivals in Japan
8月 居酒屋 izakaya/Japanese pub
9月 日本のサブカルチャー Japanese subcultures
10月 日本食の効用 thanks to homemade Japanese dishes
11月 日本の武道 Japanese martial art
12月 生活習慣病・健康志向 Lifestyle-related diseases
(2) 和食のお作法 Mannersteams for Washoku (Japanese food)
1月 お正月料理の紹介 Japanese New Year’s special dishes
2月 フォーマル和室&茶席 tea ceremony and manners for drinking match
3月 和食全般の紹介 the basics about washoku, a UNESCO Intangible Cultural Heritage
4月 食前食後の挨拶 greetings, “Itadaki-masu” and “Gochisousama-deshita”
5月 マナー @ お箸 how to use chopsticks
6月 マナー A 器の扱い方 how to arrange and use Japanese dishware/lacquerware
7月 マナー B お寿司 at a sushi restaurant
8月 マナー C 居酒屋 some certain manners in izakaya
9月 マナー D 麺類 “Sanuki udon”, how to place an order
10月 マナー E 魚料理 fish dishes/the Sashimi
11月 マナー F 天ぷら fresh seafood tempura at the restaurant in the fish market
12月 お手軽料理処の紹介 to take friends on Japanese gourmet tours

《2015 - 2018 既習学習項目》
より良い人間関係を構築するために、"small talk(世間話、雑談)"が役立つ場合があります。日常生活で、あるいは  慌ただしい医療現場でも、ホッとするような会話が求められているかもしれません。そのような状況を想定して、所謂 "small talk" に活用できる語彙力増強と雑談力アップを目指します。次のような基本学習項目と関連する追加資料を適宜利用し会話演習を致します。
[国際交流編]
一般市民が訪日外国人に応対する際、および海外でのボランティア活動の際にも、円滑にコミュニケーションが出来るように、日本の生活文化を含めた話題や、様々な場面での基本的な日常英会話を演習します。
@ 初対面の挨拶、出迎えの挨拶: first greetings, welcome greetings
A 時候の挨拶、お天気の話題: exchange greetings about seasons and weather
B 賞賛・謝罪・アドバイス、変更とお詫び: praise, apology, advice 
C 感情(喜怒哀楽)で会話を豊かに: emotional conversation
D 居住地、最寄りの駅からの案内: residential area, direction from the nearest station
E 勤務地と案内、通勤(電車・バス)、指定区域など: workplace, commute, transportation, designating area
F ボランティア活動・地域活動: volunteer activities, community activities
G サークル紹介など、スポーツの楽しみ: introducing hobby circles, sports for fun
H 場を持たせるスモールトーク: small talk for hospitality
I 食事、酒、タバコ、コーヒーなど: food, drink, smoking, coffee
[スポーツ編]
スポーツの話題について、英語で楽しく会話ができるように雑談力アップを目指します。また、さまざまなスポーツ競技大会のボランティア活動の際にも、外国人と英語で円滑なコミュニケーションができるように、スポーツ競技関連用語の習得や英語表現を演習します。
@ スポーツの英単語 / スポーツの話題: words and phrases / break the ice; "Which sport do you like?"
A スポーツ一般のこと: general knowledge about sports  
B スポーツ歴とサークル: experience of sports and circles
C スポーツ観戦・応援: watching sports, cheer leader
D 陸上競技その他: track and field  
E 格闘技 / モータースポーツ: combative sports
F 卓球 / バレーボールなど: table tennis, volleyball
G 釣り / スキー / 水泳など: fishing, skiing, golf 
H 野球 / サッカー / ゴルフなど: baseball, soccer, golf
I 多彩な趣味、ゲーム、囲碁 他: various kind of hobbies, games, ”Go"
[健康管理編]
一般市民が国内外でボランティア活動に携わる際には、広い視野と保健・医療・福祉等に関する医療英語も習得していることが望ましいと思われます。したがって、医療に関連する用語や英語表現を習得し、医療英語の基礎的知識と医療英語運用能力の向上を目指します。ボランティア活動に於いても、様々な状況下で人々が共により豊かで健康的な生活を営むために柔軟に対応できるよう、コミュニケーション能力向上のための医療英会話演習をします。
@ 身体の特徴と変化、身長・体重など: body feature, height and weight
A 体力、健康・体調: strength, health conditions
B 病気、治療、検査: illness, treatment
C 体の部位、臓器の名称、薬剤: parts of the body, organs / medication
D 病気、けが: sickness, injury, symptoms (1) (2 )
E 症状、病名、診断: symptoms, symptoms, diagnosis of diseases
F インフルエンザ、風邪、やけど: the flu, common cold, burn
G 地域・在宅医療:regional medical service, home visit and care
H 産業看護: occupational care
I 災害看護: disaster care and disease
J 受付窓口: receptionist at the counte  
K 病院案内、診療科、医療職の名称: direction guide to the medical departments, medical professionals
L 診察・処置・会計: examination, treatment and procedure, accounting
M 救急看護、AED(自動体外除細動器): ER, AED
[補完代替医療編]
近年、国の内外を問わず、代替医療の治療に興味・関心を持つ人は少なくありません。外国人の中には、海外から日本の指圧医院に英語で予約を入れ、来日して施術を受ける人もいるとのことです。代替医療の定義は国によっても時代によっても異なっています。日本では、鍼灸、指圧マッサージは、医療類似行為として法的に認められています。アメリカで認められているカイロプラクティック (chiropractic) は、日本では、未だ日本国行政による明確な教育基準や国家資格等の法整備がなされておりません。以上のような状況を踏まえ、国際的な視野を持ち、医療保健福祉サービス分野でも広く社会的ニーズに貢献出来るような英語運用能力の向上を目指します。日本での鍼灸院、指圧院等での問診や施術の際の用語および関連する英語表現の演習をします。
@ バイタルサインの測定: vital signs
A 受付、会計、健康保険: registration, accounting, health insurance
B 痛みの種類: various kinds of pain and pain scale
C 問診: questionnaire
D 鍼灸院: at the acupuncture clinic
E 理学療法、リハビリ、指圧療法など: physiotherapy, rehabilitation, acupressure "shiatsu"

Medical English Learning Support Association (MELSA)NPO MELSA Office:

e-mail: melsa@outlook.jp
Non-Profit Organization
Medical English Learning Support Association
Inquiry/Application:Click here